岐阜県博物館

収蔵資料データベース
  • ホーム | フォントサイズ
  • 公式facebook
  • 公式twitter
教育普及プログラム

2※はじめに団体種別をお選びください。

小・中・高等学校

小・中・高等学校の団体利用は、引率者の入館料の減免が受けられます。次の手順にしたがってお申し込みください。 「団体利用の手引き」(ダウンロード版)はこちらをクリックしてください。必ず、「団体利用の手引き」をお読みになってから、手続きを開始してください。

1.電話予約

電話で利用希望日をお申し込みください。予約状況を確認の上、利用が可能かお知らせします。予約状況によっては、お断りする場合もあります。なお、受付開始日はこのページ下方の表でご確認ください。※休館日は受付をしておりません。
予約時には、①団体名、②希望日、③利用人数(クラス数)、④利用内容、⑤代表者、⑥連絡先をお伝えください。

【予約先】 岐阜県博物館 教育普及係 TEL (0575) 28-3111

2.団体登録

電話でお申込みいただいた利用内容を申込フォームからご登録ください。登録後、確認メールが返信されます。数日中に確認メールが届かない場合は、お手数ですが教育普及係までお問い合わせください。

【登録先】 申込フォームから登録ください。

3.打合せ

目的に合わせた学習・活動の計画や安全への配慮のために、事前の打合せをお願いしています。遠方の場合は、電話での打合せも承ります。なお、打合せの対応可能期間は下方の表でご確認ください。

4.入館料減免申請(承認)書の提出

入館料の免除を受けるには、事前に「入館料減免申請(承認)書」の提出が必要です。申請書、返信用封筒(切手を貼り付け、宛名を記入したもの)を同封の上、下記まで郵送してください。なお、申請書はご持参いただいても構いません。【申請書は利用日の1か月前までにご提出ください。】

【申請書】 入館料減免申請(承認)書 (PDF版WORD版
【送付先】 〒501-3941 岐阜県関市小屋名1989 岐阜県博物館 教育普及係

《令和3年度の申込み期間について》

利用時期 4月~7月 8月~12月 1月~3月
利用受付 4月2日(金)~ 4月9日(金)~ 4月9日(金)~
打 合 せ 随時
(~利用日の2週間前)
夏季休業中に実施する団体利用説明会への
参加をお願いします。
※団体利用説明会は、
7月27日・28日・29日・30日に開催。
随時
(~利用日の2週間前)

幼稚園・保育園

幼稚園・保育園の団体利用は、引率者の入館料の減免が受けられます。次の手順にしたがってお申し込みください。 ダウンロード版「団体利用の手引き」はこちらをクリックしてください。必ず、「団体利用の手引き」をお読みになってから、手続きを開始してください。

1.電話予約

電話で利用希望日をお申し込みください。予約状況を確認の上、利用が可能かお知らせします。予約状況によっては、お断りする場合もあります。なお、ご予約は利用日の1カ月前までにお願いします。※休館日は受付をしておりません。
開館時間(4月~10月:9:00~16:30、11月~3月:9:30~16:30)内で、会場の準備から後片付けまでの時間を含んで、使用の申込みをしてください。
予約時には、①団体名、②希望日、③利用人数、④利用内容、⑤代表者、⑥連絡先をお伝えください。

【予約先】 岐阜県博物館 教育普及係 TEL (0575) 28-3111

2.団体登録

電話でお申込みいただいた利用内容を申込フォームからご登録ください。登録後、確認メールが返信されます。数日中に確認メールが届かない場合は、お手数ですが教育普及係までお問い合わせください。

【登録先】 申込フォームから登録ください。

3.打合せ

目的に合わせた活動の計画や安全への配慮のために、事前の打合せをお願いしています。以前にご利用がある場合や遠方の場合は、電話での打合せも承ります。なお、打合せは利用日の2週間前までにお願いします。

4.入館料減免申請(承認)書の提出

入館料の免除を受けるには、事前に「入館料減免申請(承認)書」の提出が必要です。申請書、返信用封筒(切手を貼り付け、宛名を記入したもの)を同封の上、下記まで郵送してください。なお、申請書はご持参いただいても構いません。【申請書は利用日の1か月前までにご提出ください。】

【申請書】 入館料減免申請(承認)書 (PDF版WORD版
【送付先】 〒501-3941 岐阜県関市小屋名1989 岐阜県博物館 教育普及係

福祉施設

福祉施設の団体利用は、入館料の減免が受けられます。次の手順にしたがってお申し込みください。 ダウンロード版「団体利用の手引き」はこちらをクリックしてください。必ず、「団体利用の手引き」をお読みになってから、手続きを開始してください。

1.電話予約

電話で利用希望日をお申し込みください。予約状況を確認の上、利用が可能かお知らせします。予約状況によっては、お断りする場合もあります。なお、ご予約は利用日の1カ月前までにお願いします。※休館日は受付をしておりません。
予約時には、①団体名、②希望日、③利用人数、④利用内容、⑤代表者、⑥連絡先をお伝えください。

【予約先】 岐阜県博物館 教育普及係 TEL (0575) 28-3111

2.団体登録

電話でお申込みいただいた利用内容を申込フォームからご登録ください。登録後、確認メールが返信されます。数日中に確認メールが届かない場合は、お手数ですが教育普及係までお問い合わせください。

【登録先】 申込フォームから登録ください。

3.打合せ

目的に合わせた活動の計画や安全への配慮のために、事前の打合せをお願いしています。以前にご利用がある場合や遠方の場合は、電話での打合せも承ります。なお、打合せは利用日の2週間前までにお願いします。

4.入館料減免申請(承認)書の提出

入館料の免除を受けるには、事前に「入館料減免申請(承認)書」の提出が必要です。申請書、返信用封筒(切手を貼り付け、宛名を記入したもの)を同封の上、下記まで郵送してください。なお、申請書はご持参いただいても構いません。【申請書は利用日の1か月前までにご提出ください。】

【申請書】 入館料減免申請(承認)書 (PDF版WORD版
【送付先】 〒501-3941 岐阜県関市小屋名1989 岐阜県博物館 教育普及係

5.福祉車両の優遇措置について

岐阜県百年公園駐車場では、福祉車両に対する優遇措置を実施しています。詳しい内容については、公園事務所にお問い合わせください。

【問合せ先】 岐阜県百年公園事務所 TEL (0575) 28-2166

教育研究会等

教育研究会等の団体利用は、入館料の減免が受けられます。次の手順にしたがってお申し込みください。 ダウンロード版「団体利用の手引き」はこちらをクリックしてください。必ず、「団体利用の手引き」をお読みになってから、手続きを開始してください。

1.電話予約

電話で利用希望日をお申し込みください。予約状況を確認の上、利用が可能かお知らせします。予約状況によっては、お断りする場合もあります。なお、ご予約は利用日の1カ月前までにお願いします。※休館日は受付をしておりません。
開館時間(4月~10月:9:00~16:30、11月~3月:9:30~16:30)内で、会場の準備から後片付けまでの時間を含んで、使用の申込みをしてください。
予約時には、①団体名、②希望日、③利用人数、④利用内容、⑤代表者、⑥連絡先をお伝えください。

【予約先】 岐阜県博物館 教育普及係 TEL (0575) 28-3111

2.団体登録

電話でお申込みいただいた利用内容を申込フォームからご登録ください。登録後、確認メールが返信されます。数日中に確認メールが届かない場合は、お手数ですが教育普及係までお問い合わせください。

【登録先】 申込フォームから登録ください。

3.打合せ

目的に合わせた学習・活動の計画や安全への配慮のために、事前の打合せをお願いしています。遠方の場合は、電話での打合せも承ります。なお、打合せは利用日の2週間前までにお願いします。

4.必要書類の提出

研修会などで利用する場合は、次の書類を提出していただく必要があります。
①「博物館利用申込(承認)書」… 博物館の利用を申し込む書類
②「入館料減免申請(承認)書」… 入館料の免除を申し出る書類
必要書類に返信用封筒(切手を貼り付け、宛名を記入したもの)を同封の上、下記まで郵送してください。なお、申請書はご持参いただいても構いません。【申請書は利用日の1か月前までにご提出ください。】

【申請書】 博物館利用申込(承認)書 (PDF版WORD版
入館料減免申請(承認)書  (PDF版WORD版
【送付先】 〒501-3941 岐阜県関市小屋名1989 岐阜県博物館 教育普及係

その他

その他の団体では、種別によって入館料の減免が受けられる場合があります。次の手順にしたがってお申し込みください。 ダウンロード版「団体利用の手引き」はこちらをクリックしてください。必ず、「団体利用の手引き」をお読みになってから、手続きを開始してください。

1.電話予約

電話で利用希望日をお申し込みください。予約状況を確認の上、利用が可能かお知らせします。予約状況によっては、お断りする場合もあります。なお、ご予約は利用日の1カ月までにお願いします。また、貴団体が入館料の減免対象となるか確認してください。※休館日は受付をしておりません。
予約時には、①団体名、②希望日、③利用人数、④利用内容、⑤代表者、⑥連絡先をお伝えください。

【予約先】 岐阜県博物館 教育普及係 TEL (0575) 28-3111

2.団体登録

電話でお申込みいただいた利用内容を申込フォームからご登録ください。登録後、確認メールが返信されます。数日中に確認メールが届かない場合は、お手数ですが教育普及係までお問い合わせください。

【登録先】 申込フォームから登録ください。

3.打合せ

目的に合わせた活動の計画や安全への配慮のために、事前の打合せをお願いしています。遠方の場合は、電話での打合せも承ります。なお、打合せは利用日の2週間前までにお願いします。

4.入館料減免申請(承認)書の提出(対象となる場合)

貴団体が減免対象となる場合は、事前に「入館料減免申請(承認)書」の提出が必要です。申請書、返信用封筒(切手を貼り付け、宛名を記入したもの)を同封の上、下記まで郵送してください。なお、申請書はご持参いただいても構いません。【申請書は利用日の1か月前までにご提出ください。】

【申請書】 博物館利用申込(承認)書 (PDF版WORD版
入館料減免申請(承認)書 (PDF版WORD版
【送付先】 〒501-3941 岐阜県関市小屋名1989 岐阜県博物館 教育普及係

  • HOME
  • >
  • 団体利用の手続き

ページトップへ